読み物

2022/08/15 14:18

●タオルを選ぶときは「撚り(よ)り」をひとつのチェックポイントにすると良いでしょう。

●撚りとは紡績の段階で綿糸1本1本をねじり合わせて糸にすることです。
●「無撚(ねん)糸」や「あま撚り」というねじり合っていない糸を使ったタオルは、柔らかく温かな肌触りになります。

●一方、撚りの強い糸を使ったタオルは固くて涼しい印象を持ちます。

●こう話すと撚りのないタオルのほうが良いように思えますが、無撚糸や甘撚りのタオルは糸がへたるのが早く、けば立ちやすいという持続性の弱さがあります。

●一方撚りの強い糸を使ったタオルはコシが強く、けばが抜けにくいという魅力があります。
好みの問題にもなりますが、長持ちするタオルを選びたい場合は撚りのあるタオルを選ぶと良いでしょう(^_^)/